相模原で「黒にんにく」8月発売へ向けて準備中!

「食べれば元気がでる。価格は抑えるつもりなので、きっと喜ばれるはず」と桑田さん



栄養価の高い加工食品「黒にんにく」を神戸市内でも生産しようと、
地元農家17軒が手を組み、商品化へ向け活動をはじめたそうです。
集まりの中心となり、舵を取る『モナの丘』(南区下溝)代表の桑田俊夫さんは「絶対成功させて、相模原の名産にしたい」と意気込んでいる。

―・―・―・―・―・―

 17軒の集まり「相模原にんにくクラブ」(松本茂代表)では夏の商品化に向け、現在、試行錯誤を繰り返している。加工場は農業レストラン『モナの丘』。改造した専用機械の中で、熱と湿度を加え、じっくり熟成させる。調味料は一切使わない。約30日経つと、にんにくは黒く変色し、香ばしさが数倍に。柔らかく、濃密な固まりとなり、フルーツ感覚で口に運べるようになる。

 現在この「黒にんにく」は青森県と三重県を中心に生産されているそう。ポリフェノールなどの栄養価が高く、通信販売で人気を呼んでいる。桑田さんは韓国からレシピを学び、相模女子大学の監修を受けながら、日夜、研究を続ける。「第六次産業(農業生産物を加工して、販売)をしなくては、農家は残っていけないよ」。6、7月ににんにくを収穫し、8月には販売を開始する計画だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿